clock.png 2024年1月
2024.1.29
涙を隠して つくり笑いの日々 ♪

☆ 業務連絡

日々の出来事を細々と綴っている
まだココを再開したつもりはないので、誰にも知らせていない

思い出してググって見つけたなら連絡をくれ給へ

こないだドライブしに行った道は、チミが卒業してすぐに就職したアノ辺りだ
あの頃はキツネとかタヌキが出没しそうだった処だったと思う
いまはずいぶんと開けているぜ(笑)



さて…

チンペイちゃん、亡くなったな… と、いう話になって

「ところで、ふきのとうって覚えてる?」

「う~ん…」 と、言いながらググっている

「聴いたら覚えてると思うわ」 (えっ?! けっこういろいろ聴いてたと思うけど、その程度の認識なのがちょっとショック)

そういえば、そんなにいう程メディアの露出はなかったんか?
関西フォーク強かったしな
フォークって地域文化的なとこあったな

「これ?」

「それそれ」


うちが泊りで出られたら、そっちのライブに行けるのになあ… なんて話も出て
でもなあ… ないな(笑)

次は新車で温泉ドライブかな

2024.1.28
(´・ω・)(・ω・`) ネー

"ピンピン・コロリ" がいいやんねー 

最後に会った時に、そんな話で盛り上がったのは何年前だったかな?
もう十年近くなる?

一報を聞いて、御愁傷様の前に、"ピンピン・コロリの大往生" と、思ってしまった
おばちゃんは「どうよ?えへへ」と笑ってるやろうか?
それとも、「思ってたよりキツかったわ」とボヤいてるやろか?

高2でクラスが同じになって、水泳大会に出ることになって、放課後の居残り練習の時に、けっこう家が近いとわかった
駅を挟んで、アッチとコッチ
"某町名" の先住人でもある
それ以来の付き合い

かれこれ45年だとよ(笑)

遊びに行くと、いつも気さくに声をかけてくれて、友人と一緒に遊びに行く時は、私の分もおにぎりを作って持たせてくれたり
我が家と同じ九州の人なので、言いたいことはハッキリ言うとこがサッパリしてて好きだった
にゃんこの実家と里親の関係でもあったり

うちの両親と同年代
うちは、ほぼ平均寿命で逝ったのに対し、友人の御両親は御長寿組

私が結婚する時には
「結婚式のブーケ買わんでいいで、おばちゃんが作ってあげるから」と、言って
思い出に残る立派な一品をプレゼントしてくれた

本当は娘のブーケを一番に作りたかったと思う

友人が里帰りすると
「外に食べに行かんと、うちで食べ」と言って宴会に呼んでくれたり
なんだかんだで、いろいろとお世話になりっぱなしな45年

寂しくなるね
おばちゃん、ありがとう

2024.1.26
人生いろいろ ♪

お世話になった人とか、可愛がってもらった人とか
そういう人たちが、この世を去って行くのは本当に寂しいものだ

と、同時に、自分たちも歳を取ったな… と思う

本日は、積もる話をたっぷり4時間

下駄を鳴らして 奴が来る ♪


なんだか、今年はいろんな事が動き始めそうな気がするよ

なんとなく…
そんな感じがするだけだけどね

2024.1.24
肩が寒くて…

ひーとりでは いーられない♪

急激な冷え込みで…

茶坊ー
茶坊ー!
ちゃーぼー!!

タッタ タッタ タッタ…
なんにゃ?

こっち、こっち

むぎゅぅ… ホコホコ…

2024.1.23
ツナギくん

休日が明けるのを待って、先日見つけた新しいドライブコースを走りに行くことにした

まずは新車までの "ツナギくん" を洗車 & ワックス、本日は手抜きの洗車機で済ませる
みんなのカリカリも買って、用事も済ませ

いざ、出発

シートには、低反発クッションも装備した
"ツナギくん" 本格デビュー(笑)
いつものコースを過ぎて、"混み混み・ロード" を経て目的の道に入る

駅前を過ぎて少し行くと、コンクリート建築が徐々に減って、民家や田畑が増えてくる
高い建物がなくなって、空が広がる

周囲に緑が増えてくる頃には、山が視界に入ってきて、なかなかいい景色
田んぼに水が入る頃にはいい風が吹くだろうな

山に向かって走る道と、線路と並走する道は好きだ

山が近くなってくると、少し標高が上がってきて、民家が眼下に見えてくる
その先にあるのは、いつものドライブコースへ続く道
その道へ入って、車は高台を目指し、視界が開ける

こないだ走った道よりは、少し小回りなコース

ちょうどいいところに休憩ポイントもあっていいんじゃないかい
新車くんが来たら、また走りに来るよ
その頃には桜も咲いてるだろう


"ツナギくん" 二度目の走行

食材の補充と、最後に本屋さんへ寄って、おうちに帰る
久々の100km超え

御飯を食べてそのまま電池切れで寝落ち

翌日は起きあがれない、歩けない
軽での100キロ超えは、けっこう足腰に堪えたみたい…

2024.1.21
とうちゃん… !! ( 飛雄馬風 ) メラメラ ・・  余話 ・・ 本編

つづき 。。。

そして、最後の夏
お盆の数日を我が家で過ごしていた時のこと

ぽつりぽつり… と、語り始めた、七年前の我が家でのある夜の出来事

時は冬…
寝言も言ったことがない父が、寝ていて突然大声をあげたことがあった

あん時んこと、覚えちょるか?

うん  (あったな、そんなこと)

夢の中に、おっかさんと兄貴が出て来てよ・・・

それはそれは恐ろしく、父にとってはトラウマになるくらい恐ろしい風貌だったらしい
その風貌で、メラメラと燃え盛りながら近づいて来て、思わず叫んだという話だった

父は腕っぷしは強いくせに、妙なところで肝っ玉が小さいところがある
私は心の中で、「それはお婆ちゃんと伯父さんが迎えに来たんや」と、ツッコミを入れていた(笑)
末っ子ちゃんのことが心配で来てくれたんやで

当時、父は癌で、日々悪化する病状を誰にも相談できずに死を覚悟していたのであった



さて…
その話を思い出して、もしや…

えっ?!
あの夢って、もしかして…
まさか、迎えに来たん?

あのチケットって…  "Welcome to the 冥途" チケット?!

とうちゃんについて行かなくてよかった?
コンサート会場へも入れなくて良かったってことやろか(笑)
いくら手元に置いておきたい一人娘でも、お迎えにはまだ早いぜ、とうちゃん!!


臨終の時が近づいている父の手を握った時は
子供の頃と変わらない感触で、子供の頃に繫いだ大きな手のまんまだった

お婆ちゃんには、「今度はちゃんと迎えに来てあげて」とお願いし
父には「今度はちゃんと連れて行ってもらうんやで」と言った


お婆ちゃんとは、もっといろんなことを話したかったよ
お迎えの時は、婆ちゃんと一緒に来てくれよ
会話は少なかったけど、以心伝心、心では通じている父と娘であった

             ― 完 ―

この先も夢にチケットは登場するんだろうかぃ?

2024.1.20
とうちゃん… !! ( 飛雄馬風 )  ・・  余話 ・・ 序章

"おとっつぁん" が夢に出てきたことで、晩年のことをあれこれ思い返していた

六十歳を過ぎた頃に事故に遭ってしばらく動けなくなった時と、七十歳を迎える頃に、うちで少し面倒をみていた時期がある
「自分で出来ることは構わなくていいからほっといて」 が基本の "O型家族" なので、食事の面倒以外に手のかかることはなかった

事故で身体の自由の利かない時は、"明子" のように、そっと見守りつつ、さりげなく助け舟を出す… と、いった
反抗期以降、ほとんど会話を交わさなくなった、父と娘の "阿吽の呼吸" なのであった

反抗期といっても、父に反発したり悪態をつくようなことはなくて、いつまでも子供扱いする父に構われたくなかったり
父にしてみれば、成長していく娘との関わり合い方が分からなくて、模索したけど答えが見つからなくて、拗ねてしまった… と、いうところか


その父ちゃんが、難儀をしていたので、うちでしばらく面倒をみていた

まだまだ元気と思っていたけど、よくよく考えてみるとそろそろ七十歳だし、世間では隠居しててもいい歳なんだな… と、思っていたら
ぼそっ…と、深刻な病状を吐露した

他人に弱みを見せるのが嫌いな父ちゃんにとっては、ほんの一言こぼすのがやっとのことだったと思う
心の内では "半ベソ" 状態だったと見た

病院嫌いの父ちゃんをどうにかしなくてはと、手立てを考えるべくあちこち当たっていたら、肝心の父ちゃんが姿をくらませてしまった

ひとの気も知らないでまったく…

当時、我が家では、高次脳機能障害の母を相手に、毎日精神的葛藤の日々の最中であった
その母が亡くなって、やれやれ… と、思っていた時、ふと… 父ちゃんは? という疑問が湧いた

いい歳をした大人なんだし、"便りの無いのが無事の便り" と思って探さないままいたら、七年の月日が流れていた

今年、七十七歳?! そろそろヤバイんじゃないの?
なにかあったら、どこかから連絡が来るだろう… と、思っていたけど
もしや、身元不明遺体にでもなってたら、連絡もヘッタクレもないではないか

…で、探索を開始した


そして、無事に見つけることができた



。。。 つづく

2024.1.18
軽 & ナビ

ダイハツの車も候補に挙がっていたのに
震災の影響もあって、納車がいつになるのやら

普通車か? 軽自動車か? まずそこから悩んで…

元々、日本の道には小回りの利く車が合うと思っていたし
山へ行くようになってからは、小回りの利くコンパクトカーが気に入ってて
いま、普通車で乗りたい車がないしな…

もう今度で車選びは最後かな?
それなら、ちょっと軽自動車を楽しんでみようかな?

新車までの "ツナギの車" に乗っててちょっと後悔、軽のシートはツライ(笑)

ヘルニアを直撃する感じが、長時間ドライブはキツイな
クッションで緩和してみようかい

キャンセルして普通車を選び直すのもありかも、と思うけど
今度の車は、乗ってみたかったうちのひとつなのだ
でもきっと乗り心地は軽なんだろうな…

先は長いので、せめて新車に使うグッズでも探しに行こうかい?

…と、いうことで、ちょっと遠いけど大き目のお店までドライブ

普段は交通量が多くてゴミゴミした道は走らない
けど、目的地がその道沿いなら仕方ない
できるだけゴミゴミポイントを避けて、いつもの道を中心にコースを組んでみる

ホントにこの道は走らないな、特に南向きは
目的地への目印になる場所は、数か所頭に入っているので、ナビ要らず

若い人が車に乗らなくなったとかで、気の利いたカー用品も少なくなったな
昔はもっと遊び心があるグッズがたくさんあったのに
ツマンネー

雨のドライブも悪くないわい… と、ずーっと大回りしていつものドライブコースへ出る

途中、久々の温泉コースへの道を横目に通り過ぎて
のんびりと温泉に浸かりたい… と、思うのであった ホコホコ


そうそう、ナビくんの使い道を見つけたよー

ちょっとキミ、案内要らないからね
地図だけ見せて

帰ってから、あんまり走らない方面の地図を見ていて、いい感じの道を見つけた
新しいドライブコースにしよーっと(笑)

新車が来たら、一緒に遊びに行きたい場所も Pick Up 中
待ってる時間も楽しんじゃうもんね

2024.1.15
とうちゃん… !! ( 飛雄馬風 )

子供の頃、田舎へ帰った時に、父や母がお婆ちゃんのことを "おっかあ" とか "おっかさん" と呼んでいて、
「時代劇みたい」と、笑ったことがある

父や母からは、「おっかさんやもん」という至極まっとうな抗議が返ってきた(笑)

その "おっとう" と "おっかあ" が亡くなって、十三、四年になる
たまに夢に出てくる

「生きてたんや」と、安心することもあれば、
後遺症の高次脳機能障害と初期の認知症に振り回されてた頃のままで、「まだ生きてたん」と、思うこともあり
夢とはいえ、毎度毎度複雑な心境をもらたしてくれる

そうやって、夢に出て来た時は、なにか伝えたいことがあるんだろうな… と、思うので
毎回、なにか心当たりがないか、身の回りで起こっていることを気にかけてみたりする

そんなわけで、本日は父ちゃんが夢に出て来た

父と父の知り合いらしき人がいて、なにやら楽しそうに、「ええからついて来い」と、言うので後をついていった
馴染みの場所らしきところへ、父たちはフリーパスで入って行って、自分も続いて入って行った
父にしては、おしゃれな場所で遊んでるな… なんて思いながら手元を見ると、チケットがある

あ、チケットを渡さないまま入ってきたわ、半券もいでもらってないやん
ちょっと入口まで戻ってくるわ

…で、入口方面へ戻ったところで目が覚めた

目覚めは最悪、またチケットの夢かぃ(笑)

父が伝えたかったであろうことは、
チケットとは別のことで、そっちは心当たりがなくもなく
いつも気にかけてくれてありがとうよ、父ちゃん…

2024.1.9
遠くへ ただ遠くへと ♪

チケットを忘れた夢から覚めて…

あの駐車場の雰囲気は神戸だな

お誘いがあって、初めて神戸でのコンサートへ出かけた時は
三宮駅前は震災なんてなかったかのように復興していたけども
電車の中から見えた、山側の家々にはまだブルーシートが点在していて、個人レベルの復興の難しさを物語っていた

なんで神戸の夢なのか?
わかっているのさ、アリスのDVDが神戸国際会館なんだ

神戸国際行ったな、懐かしいな… と、思って観てたのさ
言っとくけど、懐かしかったのはアリスじゃなくてホールの方だぜ
 (アリスの方は「懐かしい」なんて言葉では表現しきれないのだ)

橋を渡ってテクテク…

アレー?
神戸国際は橋を渡らないぞ
でも震災の後に、まだブルーシートが残っていた光景を見たのは、神戸国際だったぞ

橋を渡ったのは、いつの記憶だろう??
チャリティー・イベントの記憶と一緒にある

どれどれ、なにか手掛かりになるものを家捜ししてみようかい

あったよ、神戸大橋をてくてく歩きながら撮った写真が
2011年4月だった

神戸・ワールド記念ホール
東北の震災を受けて、復興支援の追加公演が決まった時だ
チャリティー・イベントの記憶はこれだったんだな

ON THE ROAD 2011 『The Last Weekend』 の記憶でしたとさ


三宮の駅を出て、街並みを見ながらてくてく…
神戸大橋を渡っててくてく…
ホールへの道をてくてく…

帰り道の記憶がないわ…

Page: | 1 | 2 |
2024/1
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
前月   翌月

- DiaryNote -