2号さんがやって来る
ユメちゃんずのオメシがビミョーになってきた
台風明けまで持つけど、なにかあった時に人間のように "あるもの" で凌げるわけではなく、ユメちゃんたちには通用しないので、ストックがないと困る
買物に行かないと… と、思っていると、いつものように茶坊に察知される
「また出かけようとしてるにゃ、許さないにゃ」
マーちゃんも同じく…
「オンナはずーっとマーちゃんの側でお世話をしろにゃ」
自分も、もうちょっとギターを弾いていたかったり…
そんなこんなで、出かけるのが遅れてしまった
外に出ると町にはツバメが舞っていた
買物に回っていると、段取りが狂って閉店時間が迫っている
大幅に計画変更することになった
今日は、ドライブ気分でもないし、と思って家を出たはずなのに
あちこち間に合わなくなったので、もうちょっと音楽を聴きながら… と、羽を伸ばす(笑)
お気に入りのギターにマスコットを付けようと思ったけど、合わないのでやめにした
ステッカーなんてとんでもない、ちょっと残念
「チャラチャラさせないで!」 と、主張している
うちはあんまり環境がよろしくないので、いつまでこの響きを聴かせてくれるのやら
もっと歌わせたいけど、まだ腕がないよ… 悪いね
ぼちぼちがんばるよ
なんか名前を付けたいけど、いい名前が浮かばない
カスタムって… グフかよ
ガトリングが使えるようになったら、グフでもいいかな(笑)
でもそんなキャラじゃないな…
そんなことを考えていると、ギターの響きが恋しくなってきて帰路に就くのであった
まずは、ユメちゃん
寝落ちしてる間に、検索とかシステムとか、PCの勉強に励んでいるのは相変わらず
最近はタスクマネージャーにも関心があるらしい… やーめーてー!!
お鶴ちゃんのお子ちゃまたちは、季節の変わり目の寒暖差と
台風接近で肌寒くなったことで、インフル後に慢性化した鼻炎が悪化する
ちょっと気温が下がると青っ洟になって、くさめを連発
見てるこちらも辛い
あー お願いだからー ♪
ラッカー塗装に洟を飛ばさないで (泣)
こればっかりは仕方ないな
温存しておきたいギターだけど、使って慣れないと意味がないし
くさめが出そうになったら、慌てて避難させてるけど
まだそれほど被害は蒙ってないけど、物事には突発的ということもあって
日々の蓄積がどれほどのダメージになるのやら…
消耗品として割り切るしかないのだな
'16年 8月
ギターを再開してから、一ヶ月くらい経って、曲が弾きたくなったらしい
なんせ手にしてすぐは
左手の押弦と右手が連動してなくて、押さえてる弦と違う弦を弾いていたり
「初めてギターを手にした時って、ここまで酷かったっけ?」 …な状態で、いま思い出しても笑ってしまう
その状態から、なにか曲が弾きたくなるまでに一ヶ月くらいかかったみたい(笑)
クロノ・トリガーの中の曲を何曲か弾きたくなって、ギター譜を探したけどなくて
仕方ないので、バイエルの楽譜を購入した
届いたものを見ると、初心者向けの、ものすごーくわかりやすい譜面
最後にギターを弾いてた頃は、コードばかりでTAB譜すら見てなかったんじゃないかな?
いやー 何年ぶりだろう? 楽譜を理解しようとするのは…
文化祭でハモリが必要な頃は、間違いなく楽譜を見てたな
あの頃が最後なのか…
これは間違いなく 「ド」 だな… いわゆる、「真ん中の ド」 というやつ
これは 「ソ」 だな… 「ソ」 で合ってる?
ちょっと待って… ド… レ… ミ… ファ… ソ… 合ってるよな… 合ってるな(笑)
うーん…
楽譜を見ていた頃は、少なくとも五線の上下の 「ラ」 までは目と手と頭が連動していたはずなのに…
なんだか脳ミソが "ゲシュタルト崩壊" していくぞ
ボケたんかぃ? …と、いう危機感と共に、しばらく楽譜で弾いていて
指が動くようになってきたら、コード、タブ譜と、またもや楽譜から遠のいたのであった
そして、その7年後
カルカッシさんとか、カルリさんで、目と指とオタマジャクシが連動していくのが快感(笑)
"スケール・ワールド" が楽しくてやめられないよ
ドレミ… がこんなに楽しいなんて、深いね
ギターを始めてすぐに "スケール練習" を始めてたら、ギター生活は終わってたろうな
話が脱線してしまったけど
ウクレレやギターのソロ譜を見て、曲を演奏してみて
三連符とか、シンコペーションとか、「いちと… にと…」 と、カウントしながら、ちゃんと拍におさまってるし
一応、楽譜は読めてるよな…
改めて、義務教育の音楽の授業に感謝するのであった
そうそう…
五線の外の "おダンゴ" は、"加線" と言って、「上第1線」とか「下第1線」とか呼ぶんだってよ
線と線の間は、"間・かん" だよ、「上第1間」とか「下第1間」だよ
授業で習ったはずだけど忘れてるよ
もう忘れちゃダメだよ(笑)
ダイミティ… 話のオチはなんだっけ?
その話は置いといて
50年ぶり? そこまで経ってないけど、それに近い
クラシックギターの弦替え
糸巻の向き間違えたよ(笑)
やり直し… クルクル…
音の伸びが悪くなってきたので、ローテンションの弦に張り替えてみた
柔かい音になって、弦高が高かったハイポジションが押さえやすくなった
弦高調整に持って行こうかな? と、思っていたけど、ローテンションの弦だと必要ないかな?
でも、このギターは張りのある音で響いて欲しい
やっぱりミディアムテンションで使うことにして、弦高調整行きかな?
初めて手にした時は、粒立ちはいいけど浮ついた感じのよそよそしい音で
あ… 選ぶの失敗したかも… と、思ったけど
最近は、なかなか音が馴染んできていい響きをしてくれる
手にも馴染んできていい感じだよー
(*´艸`) ムフフ♪ Love Love
ギターを再開した時に、和音に興味があって、音楽理論に首を突っ込んでみようかな? と、思ったものの
如何せん後付けなもので、主音から7つ上とか… 数えるのメンドクセ
感覚的に身に付くには時間がかかりすぎる
理屈で分かっても、すぐに出てこないと意味がない
人類が音楽に目覚めてタイコを叩き始めた頃には理屈で叩いてなかったろ?
心地いい音とか不快な音に理由を付けてまとめたのが理論になったのさ
… と、現在に至る(笑)
エレキでもフォークでも "ギター入門" に必ず出てくる音階練習とポジション取り
中には色々と楽しい工夫をしてくれてるものもあるけど、なんだかイマイチ身が入らないので即実戦に走ってしまう
"バイエル" のような "ギターの教則本" という存在には考えが至らなかった
「カルカッシ・ギター教則本」
他にも、各調網羅してくれてるセゴビアさんとか
やってみると楽しい
地道にやってると音楽理論も自然と身に付きそうだよ
やっぱりクラシック音楽の基礎と知識の豊富さには敵わないな
四月からの新しいチャレンジも、カルカッシさんのお導きと言えなくもない
忘れるために来た ♪
いまの季節に弾きたくなるよ
でも移調が必要なのだ
唄うためのコード変換なら脳内ですぐに変換できるけど、オタマジャクシの変換となるとまだまだ未熟
TAB譜からオタマジャクシへの回帰
オタマの瞬時の脳内変換はこれから身につけるよ
子供の頃、「明治生まれの人って "明治・大正・昭和" の三時代を生きてはんねんで」 と、いう話を聞いて「へぇーすげー」と、思っていた
爺ちゃん婆ちゃんが明治生まれの人だった
いつの間にやら、自分が "昭和・平成・令和" の三時代を生きている(笑)
昭和53年 8月 6日
バイト代で初めて手にしたフォークギターの保証書が出て来た
中学卒業後の春休みと、テスト休み、夏休みのバイト代が貯まった頃かな?
まさに 15の時 ♪ なのだ
ギターと一緒にストラップとソフトケースを買ったな
フォークギターの糸巻とピックガードがカッコ良く見えてさ (あえて糸巻と呼ぶ)
それまではガットギターだったから、4、5年はガットギターで練習してたことになる
4、5年と言っても、具体的にどんな練習をしたらいいのか分からなくて停滞していた
ギター雑誌の存在を知ってからアルペジオの練習を始めたので
ガットギターでアルペジオの練習をしたのは、1年半くらい?
ストロークとアルペジオができるようになっていたので、歌の伴奏には困らなかった
だって、そのために毎日練習してたし(笑)
スリーフィンガーはフォークギターになってから覚えた
当時、クラシックギターを弾く人の
足を開いて、肘を張って、指をガバっと開いて、というスタイルを見た時に
「ダサっ」 と、思ってしまって…
(子供だったし、たまたま見た人がそういう構えだっただけなのだけれど)
ガットギターはあっさり父の元に行ったのだった
いま、クラシック・ギターを弾いてる人たちを見ると、基本が出来てる人は、やっぱりカッコいい
自然体で "すっ" と、基本のポジションに手がいく人なんか見ると惚れるわ(笑)
しかも、ただの "ハニホヘトイロハー♪" に情感がこもってたりする
クラシック・ギターに求められるのは、音による表現能力なのか
自分で弾く時に、あの角度で構えるのは苦手なのだ
押弦が楽なのはわかってるけど
メロディーを弾くにはやっぱりナイロン弦の音色の方が好きかな
鉄弦には鉄弦の音色の良さがあるし、カントリーなんかはやっぱり鉄弦だろうな
長いことネックが細くてスケールも短い "カッタくん" を弾いてたから悪戦苦闘中
弦の幅の広さにまだ馴染んでなくて、押弦を外す
外すと落ち込む
なんでこんな単純なところでミスる… orz
振り出しに戻ったように見えて、実は螺旋階段で次の段階を進んでいる
ビオランテのように進化してやるぜぃ(笑)
ザ・ベンチャーズのノーキーさんのギターのベースにカントリー・ミュージックがあるという話を聞いて、なんだか妙に納得した
好きで聴いてる人たちの音楽もカントリーの要素があるな… と思って
カントリー調の曲を聞いて興味を持った人もいるし
時代や世代的には外せない音楽だな、とも思う
日本で広まったのはウエスタン・カーニバルの影響やろか?
歌謡曲にもカバーがたくさんあったな
どこで影響を受けたと言えないほど、生まれた頃から聞いてるジャンルなのかも知れない
しとしと… というほどの律動性もなく、霧雨や小糠雨のような風情もなく
節水中の公共施設のシャワーのようなしょぼつく雨の中、補給部隊は出動したのであった
こないだ夢の中に要ちゃんが出てきて
なかなかいい雰囲気の夢だったのではあるが
「なんで要ちゃんがここにいるんだー、要ちゃんはもっと他所からの出演要請があるだろー 」 … と、もがいていると目が覚めて
目の前には顔面に貼りついたコンちゃんが居た
「原因はお前か…」
コンちゃん 「ゴロゴロゴロ…」
そんな特技があるなら、爺ちゃんズとギターやバンジョーでセッションしてる夢でも見せてくれよ
でもなんで要ちゃんだったんだろう?
あ、アレかな?
要ちゃんや村下さんはなんて楽しそうにギターを弾くんだろう
いつもそう思いながらDVDを観てるからだ
最近は、いい感じで弾いてると指の調子が悪くなって体の方が弾くのを拒否する
困ったもんだ
日が暮れてまだ雨が降る中、ぶどう畑の中からカエルがピョコピョコ飛び出して来た
ハンドル操作でかわしたけれど、かわした先に別のカエルがまたピョコピョコ
なぜ集団でそのような自殺行為を…
かわしきれなかったような気が…
こんな長閑な場所に交通量の多い道が出来たのが不運、人間は罪深い
許してケロ、迷わず成仏しておくれ… 南無ぅ
ハンドルを握っていると突然激痛が走って、初めての体験にびっくりした
じわじわ悪化してるんかしらん、歳には勝てないな…
自分が弾けなくなったら、他の人の演奏も見なくなるよ…
たぶん… may be … perhaps …
これは由々しき事態だ
まだ時間はあるさ
ハーバーライト もういちーど ♪
大事な話を忘れてるじゃないかぃ
そこがないと永遠にたどり着けないのだ
確認が取れたり思い出した話はまた補足するかも
近所にあった戦車場ならぬ、洗車場が廃業してずいぶんになる
洗車機は好きじゃないのでほったらかしのまま
GSで手洗い洗車を頼もうかな? とも思ったけど、洗車の楽しみは譲れない
そろそろどこかいい場所を探さねば… と出掛けた
いつも通っているのに入ったことがなかったな、とりあえず入ってみることにする
洗車を済ませて、別に悪くないんじゃないかぃ… と、出口に向かうと
なんでこんな中途半端な場所にあるんだよ(笑)
街路樹で見通しが悪いし、次回も使うかビミョー
他所も試してみようかな?
… と、いうことで買物ドライブだぜぃ
今日はやたらと救急車に遭遇した
短時間に4台、珍しい
夜も遅くまで、いつもは人通りのない道に会社帰り風の人たちが多かった
GWに溜まった仕事を片付けていた人たちかな
残業が当たり前だった時代が思い出される
毎日の残業よりも、たまの残業の方が疲れるのよ…