
昨日とはうって変わって冷え込んでるし、土曜日だし、染井吉野はまだだけど品種によっては桜が咲いてるし
向かおうとしてる方面は桜の名所が多いし…
どうしようかな? … と、迷いに迷った挙句、出掛けることにした
ぶーにゃんずのお引越しだし、ロクちゃんの誕生日だし、弥生三月も終わりだし…
やっぱり今日しかないよねえ
新しい節目の記念のお出かけでございますよ
あの辺りは道が入り組んでる上に一方通行があったりして、走りにくくて嫌いだよー
その割にはよく走ってるんだけど、少しはルートを開発してみようかい
一方通行回避の面倒な場所はナビ子ちゃんにお任せして、後は好きに走る
御朱印を頂いたらすぐに帰るつもりでいたのが、桜がきれいだったので境内をお参りして回る
いつもは、「今日を平穏に過ごせますように」と、お祈りするところを
今日だけは、たくさん願掛けして、最近は存在を感じられなくなってしまったお月さまへの願掛けもしてきた
欲張り(笑)
締めくくりに、タマタマもいっぱいウリウリしてきたよー
久しぶりに、やる気のなさそうなハモリんパートのお兄さんの歌声を聴きながら帰ることにする
どの道を通って幹線道路へ出ようか? ナビ子ちゃんにお任せすることにした
見覚えのある場所を何ヶ所か通ったけど、住宅地が増えててイマイチ思い出せない
高架が見渡せる場所まで出た時に、昔、通ってた道に出ていることに気がついた
コンビニやいろんな建物が出来てたけど、道の雰囲気は同じだった
橋脚がぽつんぽつんとあった場所に高架が通っている
空が遮られているだけで、ずいぶん雰囲気が変わる
直進へと誘導するナビ子ちゃんを無視して、躊躇なく曲がる(笑)
懐かしい道の再発見
帰ったら反対方面への道も確認してみよう
最近はアレンジを気にして聴くことが多くなった
香港映画ブームだったもんね
あっちの市場狙いに行ってるよね
イヤ、待て
オリエンタルブームだったし
狙われたのは国内の香港映画ファンだったのかも(笑)
ここから先は珈琲とお寿司を目指してのドライブでございますよ
今日は、期せずして桜を堪能した
やっぱり山桜はきれいだよ
生きてるうちに一度は、吉野の千本桜を見てもいいかな? と、いう気になった
そのうち渋滞覚悟で出掛けるかも
今日を生きるぅ yeah ♪
さて…
タマタマウリウリの御利益はあるのでせうか?
うっ… 御池の鯉が騒ぎ始めると逃げてしまったよ

今年の桜もまだ咲かないよ
あの年はやっぱりぶーにゃんを送るための満開の桜だったんだよ
亡くなってすぐに降り出した涙雨は、それまでの人生で一番哀しい涙雨だった
ぶーにゃんたちを愛でてくれた人たちの思い出の残ってるぶららも終わってしまうよ
新しい時代の幕明けぜよ
最後のボス猫・マーちゃん
長生きしてくれよ
オマエ、マーちゃんの子分にしてやるにゃ
マーちゃんの彼女も作ってほしいにゃ
子分「鼻、整形してもらっちゃった」

神戸に行った翌日に、安治川の辺りの記憶は企業の体育館だったことを思い出した
そんな時代もあったねと… ♪
もう春なんだな とか 春ぅ雪ぃ♪ とか
感じるひまもないまま、暑くなったり寒くなったり
気候の変化が急激すぎて、去年も春を感じる時間がなかったような記憶
桜が咲く頃には夏になってるんじゃなかろうか?(笑)
ぶーにゃんの命日が過ぎたら、ぶーにゃんずの春がやって来る
"侘助" なんて粋な名前、誰がつけたんだろうかぃねぇ
余裕をもって家を出たというのに…
幹線道路へ出る道が渋滞していて、200m に 20分かかってしまう
その手前も混んでいて、いつもより30分くらい余計に時間がかかってしまった
思った以上に時間を食ってしまった為に、最短コースを選ぶ
途中でコーヒーを買ってからお寺に向かうつもりだったのにー
昨日の春の嵐の影響を心配しながら、お寺への道を急いでいると、日陰になっている路肩にはまだ雪が残っている
なんとか間に合って山門をくぐると、境内にもまだ雪が残っていた
法要を終えて、歴代の旅立ったにゃんこ達を想いながら境内を巡る
山の桜はまだ蕾が固い
屋根から雪解け水がぽたぽた… と、落ちる中
梅は見ごろを迎えていた