
にゃんこを運ぶ謎の老人~
みんなのゴハンを買いに行かないと
ついでに予定外の用事もできたのでお出掛けでございますよ
用事を済ませていたら夕方になってしまって
ATMに寄ろうと思ったら長い列ができていたので、鰤ちゃんのメンテナンスを兼ねてちょっと先まで走ることにした
たこ焼き食べたいよー と、思ったけどラスト・オーダーの時間を逃してしまう
珈琲でごまかしながら、お寿司にしようかな? と、もうちょっと先まで走ることにする
今日は雨が降ったり止んだり、気温も湿度も高い 春雨ぢゃ… 濡れてゆこう
目的地に着いたら、まだ薬局が開いていたのでアレルギーの薬を買いに寄り道してたら
お寿司のラスト・オーダーを逃してしまう
しかたないので、珈琲タイムにしようと思ったら、こちらもお店が終わってた
今日はタイミングが悪い(笑)
雨は上がって、雲間からまばらに星が顔を覗かせている
人間のエサの補給がまだなので、どこで買物しようかな? と、鰤ちゃんとショッピングセンターを後にした
走っていると気温が下がってきたせいか、靄が出て来て
山の近くでは、分離帯に立つ外灯の光が乱反射して、光芒が幾重にも連なって光のカーテンができている
なんにもない静かな場所の幻想的な景色
いつもとは違う場所を走ってるような気分になる
もやもやの中をスーパーへと走る鰤ちゃん
スーパーで籠城用の食材を山ほど買って、走り始めると、靄が濃くなって霧に変わってきた
国道を覆い始める霧の帳
スピードを落として慎重に走る鰤ちゃん
山沿いではどうなってるんだろう? …と、国道から離れると
意外なことに、山に近い道はくっきりすっきり晴れていた
国道は昼間のアスファルトの熱で霧になってるんだろうかぃ?
霧で見通しの悪い場所では鰤ちゃんのフォグランプの出番になった
お初だよ、付けててよかったフォグランプ(笑)
川の近くは霧が出てるかと思いきや、すっきり晴れていたり
そうかと思うと、いきなりピンポイントで霧が出てる場所があったり
どういう法則なのか謎のまま、旧道から国道へ出ると突然濃霧になった
おぉ… サイレントヒルの世界だよ
このまま異世界に行ければいいのに(笑)
真っ白な中に、青や赤の光がぼんやり滲んでいる… 信号だ
路肩がやっと確認できるくらい、隣の車線の存在も怪しい
遠くから黄色と赤の大きな滲んだ光が近づいて来たと思ったら、ハンバーガー屋さんの看板だった
いつも走ってる道だから信号と思うけど、初めての道だとちゃんと停止できるか疑問なくらい深い霧
こんなに濃い霧は初体験
信号で停まっていると、鰤ちゃんのヘッドライトの光の中を、地を這うように白い霧が流れていく
路面は見えない… 怪奇大作戦だ(笑)
そのまま霧の中を漂っていたかったけど、少し走ると濃霧が晴れてしまった… 残念
ところどころ霧がかかっている場所を走りながら…
あっ… 買い忘れてるやん
出掛けた後はしばらく動けなくなるから、今日のうちに回っておこう
近くの24Hスーパーに行ったら、営業時間が短くなっていた
本日のタイミングの悪さを象徴しているな
仕方ないので、ちょっと遠くまで鰤ちゃんと追加のドライブ
"秘密の館" にはたどり着けないまま
濃霧の異世界に未練を残しつつ、今日が終わるのであった…
"しゃんしゃん" のボーカルも響き合ってる
共鳴するハーモニー好き
鬼さんこちらの隠れんぼ
ユメちゃんやお鶴ちゃんと格闘しながら、やっとできあがったよ(笑)
とりあえず、ひと区切り
なかなかいい色合いに仕上がって、編地を "むにゅん" と割ってみたときに中から小さい水色が顔を覗かせるところがお気に入り
今年はやっと暖かくなるから、来年からが出番かな
次はなにを作ろう?
いきなりの真冬が終わると思って天気予報を見ると、なんだか菜種梅雨がやってきそうな予報
どうなってるんだ日本の気候
菜の花畑でつかまえて ♪
そうそう…
暮れから封印していた "アスカくん" を手に取って、久しぶりに弾き始めたよ
二ヶ月近く触ってなかったから、ガタガタなのは予想してたけど、思ってたほどガタガタでもなくて(笑)
いい機会だから、慣れて雑になってたところを一音一音丁寧に復讐… じゃなくて復習していきませう
恋も二度目なら~♪
やっぱり気持ちが入らないと Love Song は弾けないよ
いままでより少しだけ上を目指して…
愛に生命を吹き込んで ♪

昔懐かしい落書きをば(笑)
スリーフィンガーの練習に勤しんだ "初代モーリスくん" は…
引越し以来、ヒメコが「うにょ~!!」っと訴えている後ろの壁際に
22年間立て掛けられていたのであった。

三寒四温の起伏が激しくてターンが長い
またしても寒波がやって参りましたよ
爺さまたちはヒートショックに気を付けるだよ
この寒波が過ぎれば、じきにお水取りが始まるよ
あと少しの辛抱だけど、暖かくなると花粉症が酷くなるし困ったもんだ
流れゆく白い雲を追いかけて追いかけて ♪
早く鰤ちゃんと走りに行きたいよー
山沿いでは根雪にならないものの、凍結防止剤が曲者なので、鰤ちゃんもうかうか近寄れない
鰤ちゃんも巣籠り中なのだ(笑)
"うさぴょん神社" の縁結びは御利益があるのかも
なかなか楽しい時間を過ごしておるのですよ
いまだに新しい発見があるというのもなかなか良いな
暖かくなったら "カラスさん" にも会いに行くんだー

しとしと五月雨…
『裏切りの街角』を聴いてると、毎度毎度…
雨降りの "アオダイショウ・ロード" の風景が浮かんでくるのであった
雨がしとしと … と、降らなくなってきたよねえ
最近の "ユメちゃんず"
寒いので、ゴハンの時以外はずーっとオコタの中
お昼過ぎくらいの、一番気温が高い時間になると、順番に出て来ては「だっこー」とせがんでくる
ユメちゃんは、ドラレコ映像が気に入ってて…
残したい映像をチェックしていると、「こんなところをほっつき歩いているにょ?」 … と、興味津々で見入っている
相変わらず "爺さまフォルダ" はお気に入り
ちょっと目を離すと、データをコピーしたり、名前を変えたり、どんどんスキルアップ(笑)している
動画サイトのドラレコ映像もお気に入りで、楽しそうに眺めている
こちらも目を離すといろいろやってくれていて
戻ってみると、おすすめデータから音楽が消えてしまっていて、切り取り編集の政治ネタばかりになっている
ユメちゃんは政治に関心があるらしい
ボス猫マーちゃんは、スピーカーと私の間に陣取って座って…
スピーカーから流れてくる爺さまの声に反応している
じーっとスピーカーを見つめたまま(笑)
いつもの…
「マーちゃんのオンナは渡さないにゃ」の主張をしているらしい
誰も取らないよ(笑)
ずっとマーちゃんのオンナだから安心しろ
… と、マーちゃんが納得するまでウリウリさせられるのであった
ママちゃんのお鶴ちゃんは、毎回同じことで叱られながらも、"トリ頭" なので学習能力がなく…
オコタから出てくるたびにアレコレやらかして叱られている
叱られた腹いせに、編んでる最中の毛糸をぴろぴろぴろ~っと引きずり出して、修羅場になるのであった
しゅー しゅー 修羅場 ♪
小学生の時の音楽の時間に先生が、『ジョニーは戦場へ行った』の話をしてくれて
その時にPPMの曲をかけてくれた
哀しい旋律は、その時に記憶に刻まれた
歌っていたのがPPMだったのと、曲のタイトルを知るのは、ずっとずっと後のお話…
寒波到来 転がり込んで ♪
一週間くらい寒波が続くという予報なので、食べ尽くした食料の補給に参りませう
聴きたい曲がない日の買物は苦痛だな…
そんなことを感じたのは初めてだったので、歳かな? と、思ったりして
選んだのは甲斐くんだった
私も甲斐の血を引いてるんだよ、九州なのに甲斐とはこれいかに
『裏切りの街角』が発売になった頃、ドラムのビートを頭の中で流しながら、
校区の端っこに近い家までの通学路をてくてく歩いた頃を思い出す
気温が下がると、ユメちゃんを置いて出かけられないので、思いっきり食料を買い込む
音楽を聴きながら編み物するにはちょうどいい環境かも
今年は、あと二本くらいマフラーかネックウォーマーを編みたいと思っているのよ
やっぱり手編みの暖かさは捨てがたい
母が生きてた頃は、裁縫でも手編みでもいろいろ作ると喜んで使ってくれていた
いまは作る張り合いがなくなってちょっと寂しい気もする
この時期に厳しい寒波がやって来ると、自分が生まれた年のことを思い出して…
子供の頃に、九州でも雪が降ると聞いて、毎年降るのかと思ったら寒波の年の話だった
昔の整備されていなかった田舎の里山の麓の道を、雪の夜道を1km以上
産気づいた母を運んだ話
「そりゃー、寒みぃかったー!! 」
「雪が降りよるんじゃもん」
二人して声を揃えて、本当に大変そうに話していたのを思い出す
こんな寒波の夜だったのかな
肌を刺すような北風が嫌いじゃないのは、こんな日に生まれたからなのか
生まれたばかりの私を抱いて、心底嬉しそうにしている父の写真
茶坊を抱っこしてホコホコしながら、こんな感覚だったのかな… と、思ったり(笑)
そういえば、二人とも八月生まれだった
確かに寒がりだったな…
