水曜日の朝は 風がそよそよ吹き
ベランダに爪とぎと ふわっふわのベッド
小さなオコタには ほのかに灯がともり
桃色の肉球をあなたのお腹に
あなたが好きだにゃー
いつものあなたがー好きにゃ
フミフミしながらー ボクは両目つぶる…
♪♪ー♪ ♪♪ー♪ ♪♪ー♪ ♪♪ー♪
ゴロゴロゴロゴロ…
膝の上に にゃんこ~♪
ア ナ タ が好きだにゃー
いつものあなたがー好きにゃ
フミフミしながらー ボクは両目つぶる…
ゴロゴロゴロゴロ…
出掛けた後は、いつもより場所の取り合いが激しくなる…
膝の上に にゃんこ~♪
お昼過ぎまでには戻りたいな… と、思って早目に家を出る
日の出が遅くなってきたので、まだお日様は東の方角にいて、朝の光の趣を湛えている
子供の頃から、朝日を浴びると爽やかな気分になるよ
朝が早い日の、通学路の風景は好きだった
土曜日だけど、まだ時間が早いせいか車は混んでない
日常的な混雑具合といったところかな
今日は珈琲も飲まずに出てきたので、途中で珈琲の補給に寄り道
朝日の中、信号待ちをしていると…
20年近く乗った、以前の車のエンジンの音と振動が "ぶるるん" と、甦ってきた
"韋駄天くん" とか "かっ飛びくん" と、呼びたいところだけど、うちのは "青春の走りくん" の方だった
そういえば、朝陽の記憶と連動した思い出がたくさんあるな…
免許を取りたての頃に、『春雷』を聞きながら病院通いしたのは、その "GTターボくん" だし
そのカアチャンが亡くなる前の病院通いも "GTターボくん" だったな
もっと一緒に走りたかったよ "ターボくん"
ハイオクだったからね、当時は交際費の呑み代も嵩んでたし
でも、最近のレギュラーの値段が当時のハイオクより高いってどうよ(笑)
… などと、郷愁に浸りつつ
帰るにはまだ時間があるので、紅葉見物と決め込む
音楽と珈琲があれば満足なのは、いまも昔も変わらず
先週の朝の冷え込みが効いたのか、紅葉と黄葉で山が染まっていた
途中からいつもとはコースを変えて、青空の下、山の中の紅葉ドライブは続く…
最後に、ちょこっと用事を済ませていると
ちょーど時間となーりまーしたー♪
みんなのお留守番には無理のない季節なので、もうちょっとドライブしていたかった
けど、今日のところはすんなり帰るよ
おやすみなさい さすらう人よ
中学生になってすぐの頃に、初めて聴いて以来、
"HOBO" と聞いて思い浮かぶのは、諸口さんが唄っていた 『Hobo's Lullaby』 だ
毎度毎度、ウッディ―・ガスリーの息子がアーロ・ガスリーで… なんて話とともに唄ってくれた
坂庭さんが唄ってた 『Hobo's Lullaby』 とは詞が違うことに気が付いたのは何年前のことだろう?
じゃあ、諸口さんが唄ってた詞は誰のものだったんだろう?
このやさしい詞は、ドン佐野さんの奥さん? それとも友也さん?
いまとなっては確認のしようもないのかな
その6、7年くらい後に、音楽雑誌で "HOBO" のタイトルを冠するアルバムを目にする
ふ~ん… わんこのHOBOなのか…
ソロ活動が始まったってことは、ここもそろそろ解散なのかな?
当時の感想はそんなもので、よくある新譜の一齣の記事だった
そこから "11年後" の朝のラジオから飛び込んで来たのが "解散" という言葉だったので
「まだやってたの?」 と、感じた私の感覚は… たぶん… 間違ってない
扨、その時通り過ぎて行ったアルバムが復刻されるというので、どれどれ聴いてみようかい?
因みに、メーカーのページには「リマスタ」の文字がなくて、相変わらずやる気のないページだな…
まさか今どきリマスタもせずに復刻はないよな… と、半ば博打のような気分でポチる(笑)
ジャケットを見るたびに、いつも一番最初に目に行くのが "にゃんこ" だ
前世は猫なのか? 意識してなくても勝手に目が行ってしまう(笑)
次に見てしまうのが、"靴" なのだ
初めて、セバスチャンと一緒に山へ行った時だったかな?
夏の "激熱" 「念仏・コンクリ坂」 の温度に耐えかねたのか、古くなっていたスニーカーの底が剥がれた
セバスチャンは、「古いから、もうこのまま帰って捨てる」 と、言って
そのまま、ペッタラペッタラ… しながら山を下りて、温泉に入って帰って
翌日だかに、ちゃんとしたトレッキングシューズを買いに行ったと記憶する
あれは楽しい登山の思い出になった(笑)
よく似た体験をした "靴" があるもんだ…
使い捨て生活よりいいよ、なんだか "愛着の湧く靴" になってしまった
アルバムの中身はというと…
ひとつひとつの音が際立ったので、耳コピするには音が拾いやすくていいかな?
いまどきの "ドンシャリ感" を感じなくもない
フォーク系なので、そんなに強くは感じないけど
当時、アレンジに携わった人たちは、総合したこの音の響きを目指して作ってたのかな?
ストリングスのやわらかい響きとかはどうなんだろうかね?
その辺のチェックはこれからだな
このアルバムに限らずの話…
LP音源を mp3 に変換して、イヤホンで聴くと、モヤ… っとした音が少しストレスに感じる
"ドンシャリ・ミュージック" は、イヤホンで聴くにはクリアでいいけど、スピーカーで聴くと、その音うるさいよって音があったりして…
一長一短かな?
それぞれに合った聴き方をするのがベストなのだろう
令和の "HOBO" の思い出、どんな想い出になるのかは、いまが分水嶺
さて…
あれは HOBO子守唄~ ♪
おやすみなさいやし…
誰が歌っているのかも知らずに、流れてきたこの曲を聞いたのはいつ頃のことだろう?
メロディが "ふっ…" と、どこかに引っかかった瞬間
英語といえば、まだ荒井注さんの「じす いず あっ ぺん!」くらいしか知らない頃だ(懐)
7、8歳の頃かな? もうちょっと後?
遅くても小学5年生までだな
このメロディは、当時から耳にすると、なぜか入り込んでしまう
しとしと降る雨の記憶と一緒に甦ってくる
ロー ロー ホヘト ♪
I said something wrong ~ の和音の響きが病みつきになってる(笑)
ホヘト♪ の和音…
カットしようか? 響かせようか?
簡単なアレンジ譜なのに、そっぽを向いてる小指のせいで運指が決まらない
昔はなんのことはなかった、Dm や Am6 で手こずる
ここのところ、『セカンド・ラブ』 で、ユラユラして
『Yesterday』 で、響いてる、至福の日々
朝から、ひととおり通して、さて… 出掛けるのでございますよ
マーちゃんには、察知されてしまって
「どこに出かけるんにゃ、マーちゃんは許さないにゃ」 と、抗議されるも
美味しいカリカリと、オコタの誘惑には勝てないらしく、
カリカリを食べ終わると、敢無くオコタに直行してくれたので、心おきなく出発
休診日が増えて、こないだからタイミングを逃していたので
やっとこさ… と、いう感じで家を出る
今日は時間も早いので、用事を済ませながら、色づく里山を眺めつつドライブ
まだ紅葉と呼べるほどではない
夕方、プチ渋滞にはハマったものの、いつものように裏街道を行くアッシには関わり合いのないこって…
みんなが待つお家へ、とっとと帰ったのであった
今日は、ジモティ圏内でささやかに盛り上がった一日でありましたとさ…
おーる まい とらぶる なんちゃらかんちゃら~ ♪
びーとるずの登場は衝撃的だったらしい
うちでは母が日中、ラジオを聞きながら作業をしていたけど、"敵国の言葉" (笑)ということで、外国語が流れるとすぐにチャンネルを変えられていた
深夜放送を聞くお年頃になるまでは、外国語の音楽には御縁がなかったワタシ…
ビートルズとかディランは、"スゴイ" って評判ばかりが耳に入ってきていた
影響を受けたというミュージシャンの話もよく聞いた
自分でラジオ番組を聴くようになってから、ビートルズやディランの名前と曲が一致するようになった
『イエスタデイ』 とか 『ヘイ・ジュード』 とか 『風に吹かれて』 とか、哀愁のあるメロディに聞き覚えがあった
しー・らぶず・ゆー ィェ-ィ ィェ-ィ ィェ-ィ ♪ とか
なんだ、この曲、ビートルズだったのか… とか
ディランの曲ってこれだったのか… とか
普通にギター弾いて歌ってるだけやん
ビートも、ぶんちゃ ぶんちゃ… とか
歌もそんなに上手くないで… みたいな(笑)
すでに影響を受けた人たちが、もっと厚いサウンドで音楽を作っていたので
そんな印象しか持たなかった
"衝撃の瞬間" を知らない世代だとそんなものなんだろう
どの世代間にも、そういう認識の差は存在するものだろうな、とも思う
ギター・ソロの楽譜の中に、『Yesterday』 があったので、
『セカンド・ラブ』 の気分転換に弾いてみた
和音がいい感じで、ハマりそう(笑)
元々、メロディは嫌いじゃないし、
音楽理論的に見ると興味深い要素もあるみたい
ちょっと練習してみるかな
"ビートルズ愛" を熱く語っていたデデさんが懐かしい
デデさんが居なかったら、洋楽にも興味を持ってなかったろうな
『ジャーニー』 とか 『あーす・ういんど・あんど・ふぁいあー』 辺りは、デデさんの影響で聴き始めた
ビートルズのCD、一枚くらい持っててもいいかな、と思って買ったのが、
当時、デデさんが紹介していた 『Let It Be... Naked』
賛否が分かれるアルバムだけど、コンセプトとしてはいいんじゃないかい
朝のラジオの 「ふきのとう解散」 の一報もデデさんの番組だったんじゃないかな?
あの時間帯は、他に聴いてなかったし
訃報が続きますな…
小柄でパワフルなお二人が続けて亡くなられて
もんたはいつの間に70代になっていたんだい
ギャランドゥ ♪ はもんたVer. が好きだ
大橋さんは、よく 『シルエット・ロマンス』 や 『たぞがれ My Love』が取り上げられるけど
軽快で疾走感のある 『サファリ・ナイト』が好きだよ
二人とも、高校時代にギターで歌ってたよ
… などと、当時に思いを巡らせながら
サファリ・パークが話題になり始めたのはいつ頃だっけ?
バブルに向けて景気が上向き始めて、娯楽の選択肢が増え始めた頃かな?
…なんて疑問も湧いてきたり
ふと、横を見ると、なぜかおコタの中にメトちゃんが引きずり込まれていて…
誰だい? "チアキくん" をおコタで温めようとしているのは(笑)
時間ごと…
符点のリズムが
カ イ カ ン ♪
音楽を受け付けない時期が長らく続いて、その時期はラジオもダメになった
それでもなにかしら音楽が聞きたくて、でも、せいぜいオルゴールの音がやっと
調子がいい時は、なんとか『エア・サプライ』とか『シャカタク』 みたいな音の軽い曲をかけてみるものの
やっぱりダメだ… という日も少なくなく
ハード・ロックのドラムやベースランの響きなんてとんでもない(笑)
いまでは考えられないような時期があった
少しマシになってきた頃に、"ラジオドラマ" や "朗読CD" を聞き始めて、
そこから、好調・不調の波をくり返しながら、少しずつ軽い曲から復活し始めていた
そんな回復期に、突然 『ふきのとう』 の曲が浮かんで…
まあ、冬だったしな…
浮かんだのは『白い冬』のベースランだったか? 『春雷』のイントロだったか?
なんで突然浮かんだのか、いまもって謎だ
おそらくきっかけになるナニカはあったはず
聴きたくなったけど、CDを持ってないことに気が付いて、注文することになった
注文日が1月22日だった
まだなにも知らない頃の話… たぶんまだ "山根さん?" だった頃だ
あったな、こんな曲… なんて思いながら懐かしく聴いていて
そこからコーラスが聴きたくなって、 『狩人』、『ナターシャーセブン』、『小椋佳』 … と、復活することになった
再認識の旅の始まり
『狩人』は、ひとりひとりのボーカルを聴いてると、そんなに特徴があるとは思えないけど
二人でハモると、"倍音" みたいに響き合うんだな… と、いうことに気が付いて
兄弟ならではの響きなんだろうか? …と、そんな風にコーラスを聴くようになったきっかけの時期でもある
突然浮かんだ『ふきのとう』からギターの復活があって
自分で弾いてるギターの音色に癒されて、音楽が聴けない状態からも回復することになった
昔はそれが当たり前だと思って聴いてたので気が付かなかったけど
『アリス』のチンペイちゃんとべーやんの響きも "倍音系" だったんだな
… と、いまはその、共鳴して増幅する "倍音系のハモリん" の 響きにとても興味が湧いてるところなのでございますよ
『セカンド・ラブ』のシーズン到来
もうね、この季節の『セカンド・ラブ』たまらんのよね
なんとかモノにしたい
ちょっと弾いてなかったら、リズム取るのが難しくなってる
衰えるのが早くなったな…
イントロで "あの頃" が甦る